2015年12月2日水曜日
2015年11月18日水曜日
福岡ライブ【エレクトリック】のお知らせ
明日になりますが白浜さんのライブが開催されます。
前回のアコースティックに続き、
今回はエレクトリックな夜となります。
両方堪能される方は、とても贅沢な晩秋(初冬?)ですね。
会場の皆さんが楽しい一時を過ごされますよう祈念します。
前回のアコースティックに続き、
今回はエレクトリックな夜となります。
両方堪能される方は、とても贅沢な晩秋(初冬?)ですね。
会場の皆さんが楽しい一時を過ごされますよう祈念します。
2015年10月17日土曜日
被爆樹をご存知でしょうか
先日お付き合いがある方からのお誘いで、
「被爆樹」のお話を聴く機会を得ました。
爆心地から概ね2キロ以内で被爆し、再び芽吹いた木々を、
広島市は「被爆樹木」として登録しているそうで、現在170本ほどあるそうです。
その樹木たちを紹介する「被爆樹巡礼~原爆か蘇ったヒロシマの木と証言者の記憶」
を書かれたエッセイストの杉原梨江子さんの講演でした。
私は不勉強ゆえ被爆樹という言葉さえ知らなかったのですが、
つい最近の東京新聞の投稿俳句にもでてきたところを見ると、
実はご存知方も多くいらっしゃるのかも知れません。
広島・長崎から、日本人なら誰しも連想するあの熱い夏の災禍について、
果たしてその被害の実相はどれ程知られているのでしょうか。
原発事故後に原爆被害についてあらためて目を向けて、
思いがけずも知らずにいたことの多さに気付きました。
何かのきっかけがないとなかなか関心が向かないことでも、
切り口に襟元一枚の新しさがあれば、あらためて見詰め直すこともあります。
それぞれの樹木一本一本に、その地と関わり合う人と人の結びつきが織り成す物語が宿ること、
それが時を経ても人々に語り伝えられいくことが、
あの夏を忘れずにいること、そして新たに知ることに繋がるでしょう。
そしてその繋がりが、人々の理想社会へと導くことを願います。
<被爆樹写真展のご案内>
「被爆樹」のお話を聴く機会を得ました。
爆心地から概ね2キロ以内で被爆し、再び芽吹いた木々を、
広島市は「被爆樹木」として登録しているそうで、現在170本ほどあるそうです。
その樹木たちを紹介する「被爆樹巡礼~原爆か蘇ったヒロシマの木と証言者の記憶」
を書かれたエッセイストの杉原梨江子さんの講演でした。
私は不勉強ゆえ被爆樹という言葉さえ知らなかったのですが、
つい最近の東京新聞の投稿俳句にもでてきたところを見ると、
実はご存知方も多くいらっしゃるのかも知れません。
広島・長崎から、日本人なら誰しも連想するあの熱い夏の災禍について、
果たしてその被害の実相はどれ程知られているのでしょうか。
原発事故後に原爆被害についてあらためて目を向けて、
思いがけずも知らずにいたことの多さに気付きました。
何かのきっかけがないとなかなか関心が向かないことでも、
切り口に襟元一枚の新しさがあれば、あらためて見詰め直すこともあります。
それぞれの樹木一本一本に、その地と関わり合う人と人の結びつきが織り成す物語が宿ること、
それが時を経ても人々に語り伝えられいくことが、
あの夏を忘れずにいること、そして新たに知ることに繋がるでしょう。
そしてその繋がりが、人々の理想社会へと導くことを願います。
<被爆樹写真展のご案内>
★広島市内にて
写真展「戦後70年祈念 被爆樹巡礼―原爆から蘇ったヒロシマの木」
◎会期:10月19日(月)~25日(日)10時~17時(最終日は16時まで)
◎場所:旧日本銀行広島支店ギャラリー地下・公文庫(被爆建物)
※ギャラリー・トーク10月24日(土)14時~15時
※19、20、23、24、25日 14時~在廊。
★日本全国の公立図書館にて巡回中。
◎場所:愛媛県今治市立図書館
◎会期:今治市立大西図書館11月5日(木)~11日(水)10時~18時
:今治市立波方図書館11月14日(土)~23日(月・祝)同
※2016年は東京都内の公立図書館でも写真展&講演会を開催予定。
・千代田区立千代田図書館(7月中旬~9月初旬)
・東久留米市東部図書館(夏予定)他
杉原さんは事故直後から福島を案じて現地へ足を運ばれているそうで、会場では福島の木も展示されるとのことです。
2015年10月12日月曜日
ご協力ありがとうございます
昨日小児甲状腺がん多発の状況を憂う勉強会が開催されました。
2次検査の受診率が伸び悩む中、潜在的な罹患者の方々が心配されます。
また福島県外でも汚染重点調査区域については同様の検診体制が望まれます。
会の後の懇親会でTシャツ支援(3枚)にご協力を頂きました。
共に子供たちの未来を案じる方々との出会いに感謝致します。
みなさまどうもありがとうございました。
福岡では白浜さんのアコースティック・ライブが盛況だったようです。
おつかれさまでした。
次はエレクトリック・ライブですね。
2次検査の受診率が伸び悩む中、潜在的な罹患者の方々が心配されます。
また福島県外でも汚染重点調査区域については同様の検診体制が望まれます。
会の後の懇親会でTシャツ支援(3枚)にご協力を頂きました。
共に子供たちの未来を案じる方々との出会いに感謝致します。
みなさまどうもありがとうございました。
福岡では白浜さんのアコースティック・ライブが盛況だったようです。
おつかれさまでした。
次はエレクトリック・ライブですね。
2015年9月27日日曜日
南相馬20ミリ撤回訴訟第一回口頭弁論
明日9/28は南相馬20ミリ撤回訴訟第一回口頭弁論を迎えます。
区域内避難の方々にとっても、次々に解除が進めば区域内避難者にとっても現実的な
テーマですが、本来は既に直面しています。
同じ国の中で行われていることであると考えれば、国民全員が無視できない問題です。
果たして20ミリはこの国の法律規定でしょうか。
汚染地限定で適用を明示するのでしょうか。
そして次に事故が発生すれば、その時、その地はどうのような対応をされるのでしょうか。
想像力が必要となります。よろしければ 声に耳を傾けてください。
区域内避難の方々にとっても、次々に解除が進めば区域内避難者にとっても現実的な
テーマですが、本来は既に直面しています。
同じ国の中で行われていることであると考えれば、国民全員が無視できない問題です。
果たして20ミリはこの国の法律規定でしょうか。
汚染地限定で適用を明示するのでしょうか。
そして次に事故が発生すれば、その時、その地はどうのような対応をされるのでしょうか。
想像力が必要となります。よろしければ 声に耳を傾けてください。
福岡ライヴのお知らせ
地元福岡に滞在されている白浜久さんがご当地でライヴを行います。
白浜さんのサイトに告知があります。
今回はアコースティック・セットとエレクトリック・セットが月替わりです。
なかなか関東でもない贅沢な企画構成です。
2回行ける方はかなり貴重な体験となるでしょう。
白浜さんがTシャツ支援を始められて2年が経とうとしています。
ご本人が仰るように、細くでも長く続けることが大切と思っております。
そして一人でも多くの方へ現状の認識を拡げたい所存です。
白浜さんのサイトに告知があります。
今回はアコースティック・セットとエレクトリック・セットが月替わりです。
なかなか関東でもない贅沢な企画構成です。
2回行ける方はかなり貴重な体験となるでしょう。
白浜さんがTシャツ支援を始められて2年が経とうとしています。
ご本人が仰るように、細くでも長く続けることが大切と思っております。
そして一人でも多くの方へ現状の認識を拡げたい所存です。
2015年9月23日水曜日
保養の効用について
少し前になりますが、保養関係者が集う会合がありました。
様々な形でたくさんの方達が子供達を受入れていますが、
その数だけ運営上のテーマがあるようです。
費用負担の有無や滞在時の配慮、マナーや保養に対する考え方や、
参加者、スタッフ双方の在り方等、多岐に渡ります。
基本的な考え方と状況に応じた対応の検討が必要なようです。
みなさん、たいへん真剣に考えておられました。
おそらくはこのような集いがお互いの課題解決へ役立つことでしょう。
その席上で区域外避難者の方が久米島・球美の里の保養
に参加した際のことを話していました。
この方は他にも様々の保養に参加しているそうですが、
久米島ではお子さんの原因不明の皮膚の異常が引き、
優れなかった体調が快方に向ったそうです。
参加する方もいろいろとハードルがあるようですが、
できれば長期で開放的な時間を過ごして欲しいものです。
様々な形でたくさんの方達が子供達を受入れていますが、
その数だけ運営上のテーマがあるようです。
費用負担の有無や滞在時の配慮、マナーや保養に対する考え方や、
参加者、スタッフ双方の在り方等、多岐に渡ります。
基本的な考え方と状況に応じた対応の検討が必要なようです。
みなさん、たいへん真剣に考えておられました。
おそらくはこのような集いがお互いの課題解決へ役立つことでしょう。
その席上で区域外避難者の方が久米島・球美の里の保養
に参加した際のことを話していました。
この方は他にも様々の保養に参加しているそうですが、
久米島ではお子さんの原因不明の皮膚の異常が引き、
優れなかった体調が快方に向ったそうです。
参加する方もいろいろとハードルがあるようですが、
できれば長期で開放的な時間を過ごして欲しいものです。
登録:
投稿 (Atom)