保養の裾野を拡げるべく保養団体の集約的活動を続けている、
うけいれ全国さんによる相談会が開催されます。
◆6月4日(土)13:00-16:40
中通り相談会(福島県郡山市 緑が丘地域公民館)
◆6月5日(日)11:00-15:00
浜通り相談会(福島県いわき市 生涯学習プラザ)
詳細はこちらより。
45団体の中からベストマッチを探してください。
また、郡山市の子供達限定ですが埼玉県坂戸での受入は下記より。
郡山市の小学生を坂戸市に招くプロジェクト>
2016年5月31日火曜日
2016年5月18日水曜日
田中一郎さんよりLAST FIGHTへ
ARBの初代ギタリストで白浜さんの大先輩、ご一緒のライブもされています、
田中一郎さんのブログに子供たち支援Tシャツが紹介されました。
大切なお仕事の日に着て頂いたとのことです。
大小さまざまな保養団体がありますが、
これまでの活動全体で約8,000人以上が保養に参加しています。
今後帰還政策により保養の需要は増えるでしょう。
活動の裾野の広がりによる下支えと、その存在を支援する認識が求められます。
この状況を一人でも多くの方へ伝えたい中、
たいへん嬉しい勇気づけに感謝致します。
どうもありがとうございます。
田中一郎さんのブログに子供たち支援Tシャツが紹介されました。
大切なお仕事の日に着て頂いたとのことです。
大小さまざまな保養団体がありますが、
これまでの活動全体で約8,000人以上が保養に参加しています。
今後帰還政策により保養の需要は増えるでしょう。
活動の裾野の広がりによる下支えと、その存在を支援する認識が求められます。
この状況を一人でも多くの方へ伝えたい中、
たいへん嬉しい勇気づけに感謝致します。
どうもありがとうございます。
2016年5月8日日曜日
2016年5月3日火曜日
ラーメン屋さんにて
東京のある有名なラーメン屋さんの大将にもTシャツ支援のご協力を頂きました。
食事を終えての帰りがけ、他のお客さん対応中で、簡単な説明しかできていないにも拘わらず
気持ちよく購入して頂きありがとうございます。
まだまだこの状況を知られていません。
少しずつでも認識を拡げたいとの気持ちで継続していきます。
食事を終えての帰りがけ、他のお客さん対応中で、簡単な説明しかできていないにも拘わらず
気持ちよく購入して頂きありがとうございます。
まだまだこの状況を知られていません。
少しずつでも認識を拡げたいとの気持ちで継続していきます。
チェルノブイリ30年・福島5年救援キャンペーン「小出裕章講演会&チャリティコンサート」
少し前になってしまいましたが、白浜さんのライブの翌日に掲題の催しへ出席しました。
沖縄・球美の里さん、チェルブイリ子供基金さん、未来の福島こども基金さんからの活動報告、
心和むコンサートを経て小出先生の講演がありました。
小出先生は最早説明が不要なほど有名な方で、講演活動の他多数の著作もあり、
お読みになられた方も多くいらっしゃると思います。
私も数冊は拝読しておりましたが、メディアで見る以外の生での講演は初めてでした。
事故前から一貫して原発の存在に警鐘を鳴らし続け、事故後は迅速に情報と知見を発表された方ならではの語り口に、満席の来場者は聴き入っていました。
事故後から今日現在まで続く事故の状況と被害の実相を、多角的な面から整理されてお話されました。
どのような方にも理解しやすく問題意識の参考になる内容でありましたので、
機会がありましたらみなさんにも聴いて頂きたいと思います。
先生にはTシャツ支援活動についても紹介させて頂きました。
これまでこの活動を支持して頂いたみなさんと同様に子供達を心配されています。
沖縄・球美の里さん、チェルブイリ子供基金さん、未来の福島こども基金さんからの活動報告、
心和むコンサートを経て小出先生の講演がありました。
小出先生は最早説明が不要なほど有名な方で、講演活動の他多数の著作もあり、
お読みになられた方も多くいらっしゃると思います。
私も数冊は拝読しておりましたが、メディアで見る以外の生での講演は初めてでした。
事故前から一貫して原発の存在に警鐘を鳴らし続け、事故後は迅速に情報と知見を発表された方ならではの語り口に、満席の来場者は聴き入っていました。
事故後から今日現在まで続く事故の状況と被害の実相を、多角的な面から整理されてお話されました。
どのような方にも理解しやすく問題意識の参考になる内容でありましたので、
機会がありましたらみなさんにも聴いて頂きたいと思います。
先生にはTシャツ支援活動についても紹介させて頂きました。
これまでこの活動を支持して頂いたみなさんと同様に子供達を心配されています。
2016年4月25日月曜日
20160422_恵比寿
久方振りの東京。
白浜さんはコステロさながら何本ものギターを曲毎に変えて奏でました。
写真の他にも珍しくあまり見ないセミアコも使用し、昔のビートルズのポスターのようでした。
みなさんとても楽しまれたようで、帰りの笑顔が印象的でした。
開演前の販売ブースではTシャツへの質問が相次ぎ、
基金から保養への流れや実際の保養の運営についても尋ねられ、関心の高さに驚きました。
白浜さんの保養施設の準備基金にもご寄付を頂きました。
代々木の解散以来の方、既にお持ちで2枚目の方、初めて購入される方、
沢山の方々にお気持ちを頂きまして、どうもありがとうございました。
こんごともどうぞ宜しくお願いします。
2016年4月22日金曜日
登録:
投稿 (Atom)